comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

datsusute-Diary04

脱ステ・脱アトピー・脱アレルギー日記4:脱ステ3〜4週間目 少し改善

脱ステロイド:3週間〜4週間 3週間経過 脱ステをしてからだいたい3週間、光線をあててから1週間、これといって進展もなかったのですが、藤澤皮膚科に2回目の光線をあててもらいに行く日になった時、急にまし …

anti-allergy_anti-histamine01

抗アレルギー薬・抗ヒスタミン薬について:違いと飲むタイミング

抗アレルギー薬・抗ヒスタミン薬 名前からすると、『抗アレルギー薬』は『アレルギー』に効く薬、『抗ヒスタミン薬』は『ヒスタミン』に効く薬、と言うのはわかるのですが、ヒスタミンに効く薬と言われもよくわかり …

プロペト

ワセリンについて:黄色ワセリン、白色ワセリン、プロペト、サンホワイト 種類と違い

前回ブログ(日記18:脱『脱保湿』、脱『藤澤皮膚科』しました。)にて、脱『脱保湿』=『保湿』をすることにしたと書いたのですが、その時に処方された『プロペト』(ワセリン)について調べた事を、今回は書きた …

drug-price-system02

処方される薬1つ(1本、1錠)あたりの価格の計算方法:単価は結局いくらになるの?市販の方が安くなるの?

今までは処方された薬を調剤薬局で出してもらい『少しでも安いものを』ということでジェネリック医薬品に変更し購入していたのですが、1つ(1本、1錠)あたりの値段がまちまちだったので、一度きちんと把握してみ …

datsusute-Diary21

脱ステ日記21:菊池病でした。

脱ステロイド:約6ヶ月 2 先日『日記18:謎のしこりが…』というブログでも書きましたが、少し前に『謎のしこり』ができました。ですので『日記19』にて、皮膚科の先生に聞いてみたのですが『人間にはわから …