comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

玄米と白米の栄養図

白米と玄米の栄養比較

今年(2017年)に入ってから白米を玄米に変えてみました。きっかけは こちら(別ブログ記事) にも書いているのですが、少々ストレスを感じるような状態下にあり、肌の状態がすんごく悪くなった時期があったん …

datsusute-Diary22

脱ステ日記22:帯状疱疹になる。。2回目

脱ステロイド:約6ヶ月半 ちょっと肌の状態が日々変化し、色んな症状が次から次へとでてくるので、日記が追いつきません。。 今回は帯状疱疹について。以前『日記12:帯状疱疹になる。。』でも書きましたように …

アトピー性皮膚炎の治験??? 関西で募集中だそうです!!

偶然見つけたのですが、インクロムという会社で、『【アトピー性皮膚炎の方】中等度以上の症状を有する方』が対象の、治験を募集しているようです。 以下は募集の一覧をスクショさせてもらったのですが、 (201 …

datsusute-Diary28

脱ステ日記28:回復までの肌の状態の変化

脱ステロイド:約12ヶ月〜約18ヶ月 本当の意味で『山は越えた』と思っています。『普通の状態』になるまでは何があるかわからないので安心はできませんが、動く事もできない状態からは脱出したので、とりあえず …

datsusute-Diary06

脱ステ・脱アトピー・脱アレルギー日記6:プロテインを飲んで変わったこと

脱ステロイド:1〜1ヶ月半 プロテインを飲んで変わったこと そんな訳で早速プロテインをゲットして人体実験することにしたのですが、最初なかなか良さそうな感じでした。 まずはホエイプロテインをスタートして …