脱ステ・脱アトピー・脱アレルギー日記12:帯状疱疹になる。。

脱ステロイド:3ヶ月〜3ヶ月半

調子悪し

調子がかなり悪いです。元気やのに肌は最悪。
datsusute-12-1


datsusute-12-2
datsusute-12-3
写真じゃ分かりにくいですが、蕁麻疹もプロテインのんでないのにでてきてます。。はぁ。
そんなわけで、ちょいメモ日記を。

日々のちょいメモ日記

8/6~10 ここ数日、かなり酷くなってきてます。
食べ物も発芽玄米に野菜や漬物がメインの食生活で、不摂生も全然してないのに、なんでや!!!といったところで変わらないので、もうこれが普通なんか。。ま、しゃーない。と諦めれるようになりました。これは少し成長かな。あんまり嬉しくはないのですがw

しかしほんま、なんでやろ。。七号食生活で体質も代わり、数値上アレルギーもなくなり、アトピーでもなくなったのに。。
まだ未来は見えませんが、いつかは治るはず。と思っているので、そこまで落胆はしてないのですが、いや〜、ほんまいつどうなるのか、わかったらいいのになぁ。

と思う今日この頃です。

帯状疱疹になる。。

『弱り目に祟り目』『泣きっ面に蜂』『アトピーに帯状疱疹』もう同列ですわ。これ。

ちょいメモ日記を書いた10日あたり、単純ヘルペスと思ってた『プツプツ』が腰あたりにできてたのですが、実はこれ『帯状疱疹』だったんです。十数年ぶりになってしまいました。。
ちょくちょく口の周りや目の周りにヘルペスがでたりするので、酷くなった時のために、いつも皮膚科でいただいた飲み薬や塗り薬を、少しだけ手元においてます。
ですので今回腰に『プツプツ』がでてきた時に、飲み薬飲もうかな?とは思ったものの、顔のヘルペスでひどくなった時のために。と思って1日飲まずに塗り薬でやり過ごしました。これがいけなかった。。

腰あたりだけだったものが、左お尻全体、左大腿部の前側全体、左脇腹、左腕、さらには右の脇腹にも少し。(左大腿部はひどすぎる&汚すぎるので写真は自粛。)
datsusute-12-4

だいたいどちらか半分のようですが、今回少し右側にもでてきました。写真は小さくしてるのでわかりにくいですが、赤い部分はもうだいぶましでかれてきてるとこなのですが、見えない『プツプツ』がまだたくさんあり、それがもうたまらんかゆい。。ただ幸いなことに顔に広がらなかったので、それは不幸中の幸いなのかな。と。

勿論広がりだして速攻で飲み薬を飲んだのですが、ここまで広がってしまったらもう耐えられないくらいの痒みとの戦いになってしまいました。
寝る時がもうたまらん。。熟睡してしまって掻いてしまったらさらに広がるし、また傷もすぐに治らなくなるし。。というので浅い眠りにしかつけない。というより、痒くて眠れない。。
ま、薬は2個目を飲んだあたりからすぐに効いてきて、思ったよりも早く落ち着いてきたのですが、いや〜〜〜辛かった。。まだ安心はできないですが。。

まとめ

しかし、肌の調子が悪い時は要注意ですね。元気だとは思っていても、免疫が弱っているから調子が悪くなるんでしょうしね。だから十数年ぶりの帯状疱疹にもなったんでしょうし。みなさんも調子が悪い時は、元気でも気をつけてくださいね。



comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

datsusute-Diary13

脱ステ・脱アトピー・脱アレルギー日記13:『怪我の功名』ならぬ『病気の功名』?

脱ステロイド:約3ヶ月半 まずはちょいメモ日記を。 ちょいメモ日記 8/11 今日1日で肌の調子がすんごい変わった。なんやろこれ。って感じ。 朝はまだ帯状疱疹のひどい状態が続いていたけど、薬が徐々に効 …

健康に過ごすために やったこと やっていること やってみたいこと

健康に過ごすために『やったこと・やっていること・やってみたいこと』

当ブログのモットーは『健康に過ごすために、できる事はやってみる!』ということで、今まで『健康に過ごすため』、そしてこのブログを書くきっかけになった『脱ステ・脱アトピー・脱アレルギー』のために『やったこ …

xyzal

抗ヒスタミン薬『ザイザル』を1回に2錠飲んだらやばかった。。

以前『抗アレルギー薬・抗ヒスタミン薬について:違いと飲むタイミング』にて、抗ヒスタミン薬についてはそこそこ詳しく書いたのですが、そういえば飲んだ感想というか、飲んでどうなったかを書いていなかったので、 …

nanagousyoku01

七号食を試してみました!ついでに脱ステロイドも

前回ブログで書いたように、思い立って白米から玄米に変えて見たのですが、それから2ヶ月ほどして、これまたふと思い立って、七号食を始めてみることにしました。あとついでに脱ステ(ステロイド)も。脱ステについ …

datsusute-Diary05

脱ステ・脱アトピー・脱アレルギー日記5:プロテインで肌のターンオーバーを促進する!

脱ステロイド:1ヶ月経過 プロテインで肌のターンオーバーを促進する! 脱ステをしてからだいたい1ヶ月(4週間)。状態は本当に徐々〜〜〜〜〜によくなってるのかな?という感覚です。良い日もあれば悪い日もあ …