健康に過ごすために『やったこと・やっていること・やってみたいこと』

当ブログのモットーは『健康に過ごすために、できる事はやってみる!』ということで、今まで『健康に過ごすため』、そしてこのブログを書くきっかけになった『脱ステ・脱アトピー・脱アレルギー』のために『やったこと・やっていること・やってみたいこと』を中心に、そして『気をつけていること』もまとめてみました。

やったこと・やっていること

まずは昔から『健康に過ごすため』に続けていることです。

行動

  • お湯シャン
  • たまに塩シャン(留学中に初めてフケが出てから)
  • 石鹸、シャンプーは週に1度程度しか使わない
  • 洗剤(台所、洗濯用共に)は無添加のものを使う
  • 歯磨き粉は使わない(10年くらい?前から一切未使用)

食べ物

  • 毎朝のミックスジュース(昔っから。)
  • マーガリンは使わない(5年くらい?前から)
  • サラダ油は使わない(5年くらい?前から)
  • オイルはココナッツオイル(エクストラバージン)、オリーブオイル(エクストラバージン)、ごま油を使用
  • ジュースは飲んでも100%のもの
  • 歯磨き粉は使わない

やってみたいこと

これからやってみたいこと。これは増えたり減ったりしていくと思うので、現在の『やってみたいこと』です。

  • 腸セラピー

気をつけていること

以前ひどいヘルニアになったのですが(詳細はこちら気まぐれなんでもブログより)、それから気をつけてることや、やったこと、以前からも続けてるワークアウトです。

  • エレベーターを使わない(8階くらいまで)
  • 姿勢に気をつける
  • 椅子を変更(詳細はこちら気まぐれなんでもブログより)
  • ストレッチ(これすごい重要!)
  • 週一くらいでアクロバット
  • 日々の筋トレ(腹筋、腕立て等)


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

酵素風呂

酵素風呂に行ってきました!これはすごい!!効果抜群!!!

前回ブログ(日記15:酵素ドリンクを試してみました!)に書きましたように、酵素ドリンクを飲んでから変化が現れ、『酵素』に興味がわき色々調べたところ、『酵素風呂』はすごく効果がある!という情報を入手し、 …

heparinoid

ヘパリン類似物質(旧名称ビーソフテン)について:ヒルドイドとの違い

日記18:脱『脱保湿』、脱『藤澤皮膚科』しました。にて書きましたように、脱『脱保湿』=『保湿』をすることにし、その時に処方された『プロペト』(ワセリン)について調べた事を前回書いたのですが(ワセリンに …

datsusute-Diary07

脱ステ・脱アトピー・脱アレルギー日記7:ダイヤモンドピーリングをやってみる!

脱ステロイド:1ヶ月半〜2ヶ月 ダイヤモンドピーリングをやってみる! 少し気持ちに余裕がでてきたのか、色々どんどん試したくなってきて、ピーリングでも肌のターンオーバーを早めてやろう。という気になってし …

脱ステ・脱アトピー・脱アレルギー日記15:酵素ドリンクを試してみました!

脱ステロイド:約4ヶ月半 前回ブログ(日記14:『オイルマッサージ』に行ってきました!が…)で書きましたように、めちゃくちゃ赤い部分が広がってきて、もうまじで凹みまくりの日々をここ数日送っていました。 …

datsusute-Diary16

脱ステ・脱アトピー・脱アレルギー日記16:『ホルミシス温浴』&『酵素風呂(2回目)』&『藤沢皮膚科』へ 快方中?

脱ステロイド:約4ヶ月半〜5ヶ月 日記15のブログ(酵素ドリンクを試してみました!)を書いたら辺りから、肌が日焼けになった時のようなヒリヒリと痛い状態がずっと続いていました。そして痒みも。そんな訳でこ …