comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

datsusute-Diary09

脱ステ・脱アトピー・脱アレルギー日記9:プロテインからコラーゲンのサプリへ変更してみる

脱ステロイド:2〜2ヶ月半 プロテインからコラーゲンのサプリへ変更してみる ソイプロテインやめて、正直マシになってきたのかどうか分からないのですが、広がるのは止まった感じでした。が、もうこんな感じにひ …

脱ステ・脱アトピー・脱アレルギー日記15:酵素ドリンクを試してみました!

脱ステロイド:約4ヶ月半 前回ブログ(日記14:『オイルマッサージ』に行ってきました!が…)で書きましたように、めちゃくちゃ赤い部分が広がってきて、もうまじで凹みまくりの日々をここ数日送っていました。 …

heparinoid

ヘパリン類似物質(旧名称ビーソフテン)について:ヒルドイドとの違い

日記18:脱『脱保湿』、脱『藤澤皮膚科』しました。にて書きましたように、脱『脱保湿』=『保湿』をすることにし、その時に処方された『プロペト』(ワセリン)について調べた事を前回書いたのですが(ワセリンに …

datsusute-Diary20

脱ステ日記20:長袖、長ズボンで寝る!湯船に浸かる!

脱ステロイド:約6ヶ月 先日、脱『脱保湿』=『保湿』をすることにしたと書きましたが(日記19:脱『脱保湿』、脱『藤澤皮膚科』しました。)、それから一時は、引っ掻き傷が明らかに減り、同じ様に掻いても傷が …

玄米と白米の栄養図

白米と玄米の栄養比較

今年(2017年)に入ってから白米を玄米に変えてみました。きっかけは こちら(別ブログ記事) にも書いているのですが、少々ストレスを感じるような状態下にあり、肌の状態がすんごく悪くなった時期があったん …