脱ステ・脱アトピー・脱アレルギー日記5:プロテインで肌のターンオーバーを促進する!

脱ステロイド:1ヶ月経過

プロテインで肌のターンオーバーを促進する!

脱ステをしてからだいたい1ヶ月(4週間)。状態は本当に徐々〜〜〜〜〜によくなってるのかな?という感覚です。良い日もあれば悪い日もある。日進月歩。
でもこのままじゃこのゆっっっくりとした速度でしか改善はしない。なんとかもっと早くこの肌を綺麗な状態に戻せないかと思い色々調べていたのですが、『プロテインが肌のターンオーバーにはいい!』 という情報を得たので、早速注文してプロテインを飲んでみることにしました。

プロテイン到着

脱ステを始めてから、というより玄米生活を始めてから(というか、だいぶ昔からかな?)食べ物にも気は使ってきましたので、というより、せっかく脱ステしてるのだから、できるだけ『無添加』にこだわりたくて、今回はこの『[ボディウイング] ホエイプロテイン 1kg 無添加 ナチュラル』のプロテインを購入しました。

datsusute-05-1

プロテインで有名どころといえば、『SAVAS(ザバス)』や『amino VITAL(アミノバイタル)』等々、たくさんあると思うのですが、美味しく飲める分、『無添加』ではなくなり、お値段も少々上がるんですよね。その点この『[ボディウイング] ホエイプロテイン』は、値段もお手頃で『無添加』!コスパがいいんですよね。『無添加』な分、味はないのですが、100%のジュース等で飲めば、ふつ〜にフルーツのシェイクって感じで美味しく飲めるので、全然問題なかったです。ちなみにグレープフルーツが甘過ぎず飲みやすかったので、一番オススメです。今のところ。

ちなみにプロテインは、大きく分けて“ホエイ”“ソイ” の2種類があります。厳密には“ホエイ”“ソイ” 以外に、カゼイン、玄米など、たくさんありますが、普通の値段で日本で買える代表的なプロテインは、“ホエイ”“ソイ” のようです。

プロテインについては、『プロテインで『肌のターンオーバーを促進』する!』にもう少し詳しく書く予定ですので、こちらを見てくださいね!

とりあえずは1ヶ月ほど『人体実験』をしてみたいと思います。吉と出るか凶と出るか。その後の経過報告もお楽しみに!



comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

nanagousyoku01

七号食を試してみました!ついでに脱ステロイドも

前回ブログで書いたように、思い立って白米から玄米に変えて見たのですが、それから2ヶ月ほどして、これまたふと思い立って、七号食を始めてみることにしました。あとついでに脱ステ(ステロイド)も。脱ステについ …

玄米と白米の栄養図

白米と玄米の栄養比較

今年(2017年)に入ってから白米を玄米に変えてみました。きっかけは こちら(別ブログ記事) にも書いているのですが、少々ストレスを感じるような状態下にあり、肌の状態がすんごく悪くなった時期があったん …

datsusute-Diary08

脱ステ・脱アトピー・脱アレルギー日記8:謎の蕁麻疹(アレルギー?)現れる。。

脱ステロイド:2ヶ月経過 アレルギー症状現れる。。 『プロテインで肌のターンオーバーを促進する!』で書いたように、プロテイン(ホエイ)を飲んで肌のターンオーバーを促進することにしたのですが、微妙によく …

datsusute-Diary29

脱ステ日記29:実は悪化してました。原因は・・・

脱ステロイド:約19ヶ月〜約24ヶ月 前回「本当の意味で『山は越えた』と思っています。」と書いたのですが、実はそのあと、また状態が悪化してしまってました。もうブログを書く余裕すらない状態で、ほんとに大 …

datsusute-Diary10

脱ステ・脱アトピー・脱アレルギー日記10:人間ドック・脳ドックへ

脱ステロイド:2ヶ月半〜3ヶ月 人間ドック・脳ドックへ たまたま人間ドック・脳ドックを無料+安く(1割負担)で受けれる機会があったので、両方受けちゃうことにしました。 どちらか一方なら無料だったのです …