『光エステ』を体験してきました!

最近ずっと『EPARK』を使ってますが、今回も『EPARK』を使って、今回は東京の青山1丁目にある『リュール』さんの『光エステ』を体験しに行ってきました。

『光エステ』へ

『光エステ』ってなんやねん?って感じですが、“体の不要物を流す作用のある天然のアロマオイルを使用して行う全身ハンドトリートメントを、光の空間の中でリラックスして施術していただく、リンパマッサージ” なんだそうです。

光セラピー

この空間、写真ではブルーっぽいですが、この壁掛けとウォーターベッドが連動して赤・黄・緑・青・紫と色が変わって、思った以上にリラックスできました。以前『日記14:『オイルマッサージ』に行ってきました!が…』で『オイルマッサージ』に行った時は、正直悪化しちゃったので今回も少々ビビリながら行ったのですが、今回のこの『光セラピー』でしていただいた施術は、終わった後の急激な肌の変化はなく悪化もせず、というより、緩やかに改善されていってるな。という感じでした。

『酵素風呂』との比較

『酵素風呂』(詳細は『酵素風呂に行ってきました!これはすごい!!効果抜群!!!』)では少々高温でのデトックスのため、その後の肌の状態が急激に変化し、その直後は超〜〜〜痒く、その日、次の日は正直まだ辛いんですが、こういう老廃物を流してくれる、優しい『リンパマッサージ』は今の段階にはよいのかも。と思いました。
そして以前『ホルミシス温浴』について書いたのですが(日記16)、こちらでは『ホルミシスマット』も置いてるとのことですので、またそちらも試しに行って見たいと思います!

まとめ

脱ステされてる方は、その時その時で肌の状態が右往左往してると思いますので、どの状態の時になにをすればOK!!という答えはないと思うのですが、この『光エステ』でしていただいた優しい感じの『リンパマッサージ』は、どの段階であってもよいような気はしますので、『今ひどいけども、何もしないより何か試したい!』って方は、この『光エステ』を体験するのもよいかもしれませんね!

ちなみに今回担当していただいたセラピストの店長さんのお母さんが、偶然にも実はアトピー体質の方だったそうで、現在の当方の状態よりひどかったそうです。ですが、同じく脱ステをされて、今ではきれ〜〜〜な肌になっておられるそうなんです!!なんかそういう話を聞くだけでも勇気がわきますよね。諦めないで頑張らないと。ですね。

ってことで、次は前回の予告通り、『腸セラピー』についてです!



comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

datsusute-Diary27

脱ステ日記27:徐々に悪化→代々木クリニックへ

脱ステロイド:約8ヶ月半〜約12ヶ月 前回ブログ『脱ステ日記26』で書きましたように、ここ数ヶ月徐々にひどくなり、気がつけば全身がひど〜〜〜〜〜い状態で関節も曲げれないくらいで動けなくなり、痒くて痛く …

datsusute-Diary10

脱ステ・脱アトピー・脱アレルギー日記10:人間ドック・脳ドックへ

脱ステロイド:2ヶ月半〜3ヶ月 人間ドック・脳ドックへ たまたま人間ドック・脳ドックを無料+安く(1割負担)で受けれる機会があったので、両方受けちゃうことにしました。 どちらか一方なら無料だったのです …

datsusute-Diary09

脱ステ・脱アトピー・脱アレルギー日記9:プロテインからコラーゲンのサプリへ変更してみる

脱ステロイド:2〜2ヶ月半 プロテインからコラーゲンのサプリへ変更してみる ソイプロテインやめて、正直マシになってきたのかどうか分からないのですが、広がるのは止まった感じでした。が、もうこんな感じにひ …

datsusute-Diary08

脱ステ・脱アトピー・脱アレルギー日記8:謎の蕁麻疹(アレルギー?)現れる。。

脱ステロイド:2ヶ月経過 アレルギー症状現れる。。 『プロテインで肌のターンオーバーを促進する!』で書いたように、プロテイン(ホエイ)を飲んで肌のターンオーバーを促進することにしたのですが、微妙によく …

datsusute-Diary01

脱ステ・脱アトピー・脱アレルギー日記1:脱ステロイドスタート

脱ステロイド開始(2017/4月末)〜1週間 前回のブログ『七号食を試してみました!ついでに脱ステロイドも』でも書いたのですが、今年に入ってひどいアレルギー(ストレスが原因)で蕁麻疹がでまくって、それ …